2024年12月22日(日)
宮崎県川南町モーツァルト音楽祭
モーツァルト:レクイエム
指揮:ミヒャエル・オーマン
ソプラノ:澤江衣里
アルト:永井和子
テノール:紀野洋孝
サンA川南町文化ホール
2024年12月15日(日)14:30開演
第57回クリスマス演奏会
ヘンデル:メサイア全曲
指揮:大塚直哉
ソプラノ:澤江衣里
カウンターテナー:中嶋俊晴
テノール:谷口洋介
バリトン:池内響
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
合唱:神奈川県合唱連盟/音楽堂「メサイア」未来プロジェクト合唱団
合唱指揮:岩本達明
神奈川県立音楽堂
2024年12月14日(土)14:00開演
プロムジカ使節団
バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245
〜ヨハネ受難曲初演から300年の記念公演〜
指揮 : 圓谷 俊貴
エヴァンゲリスト(福音史家) : 中嶋 克彦
イエス : 加耒 徹
独唱・合唱・管弦楽: プロムジカ使節団
※ オリジナル楽器使用
エコルマホール(狛江駅徒歩1分)
2024年12月01日(日)16:00開演
ヘンデル協会
第58回メサイア演奏会
指揮:大井剛史
ソプラノ:澤江衣里
アルト:小川明子
テノール:小貫岩夫
バス:加藤宏隆
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
愛知県芸術劇場コンサートホール
2024年11月15日(金)19:00開演
PURCELL PROJECT 2024 パーセル・プロジェクト
― オードの世界 ―
イギリスのオルフェウスと謳われたヘンリー・パーセルは、オペラ、数多くの劇付随音楽や歌曲の他、宮廷作曲家として王室の様々な儀式のための作品を多く残した。オード(Ode頌歌)は王室一族を讃える音楽、合唱・独唱・器楽で構成される。
“What shall be done in behalf of the man” Z.341
Welcome Song for the Duke of York, 1682
その方のために何をすべきだろう? Z.341(ヨーク公歓迎のオード 1682)
“From those serene and rapturous joys” Z.326
Welcome Song for CharlesⅡ, 1684
穏やかで喜びに満ちた田園の暮らしから Z.326(チャールズⅡ世歓迎のオード 1684)
“Celestial music did the gods inspire” Z.322
Ode for a performance at Mr. Maidwellʼs School, 1689
天上の音楽が神々の心を動かした Z.322(メイドウェル校のためのオード 1689)
Soprano 澤江衣里 藤崎美苗
Alto 青木洋也 布施奈緒子
Tenor 石川洋人 中嶋克彦
Bass 加耒 徹 山本悠尋
Recorder 高橋明日香 相澤かずみ
Violin 宮崎蓉子 廣海史帆
Viola 中島由布良
Cello 西沢央子
Organ 山縣万里
五反田文化センター 音楽ホール
ご予約・お問合せ:オフィスアルシュtel.03-3565-6771
2024年10月31日(木)宗教改革記念日 19:00開演
バッハ・コレギウム・ジャパン
B→B バッハからメンデルスゾーン=バルトルディへ
指揮:鈴木雅明
ソプラノ:ジョナ・マルティネス、澤江衣里
テノール:ベンヤミン・ブルンス
バス:小池優介
合唱・管弦楽:バッハ・コレギウム・ジャパン
東京オペラシティ コンサートホール
2024年10月05日(土)13:30開演
混声合唱団ヴォイス/ヴェリタス・クワイヤー東京
バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245
指揮:福島章恭
福音史家:中嶋克彦
イエス:与那城敬
ソプラノ:澤江衣里
アルト:青木洋也
テノール:藤井雄介
バリトン:松井永太郎
パルテノン多摩大ホール
2024年09月16日(月・祝)14:00開演
九州大学 第九日本人初演100周年記念
九大フィルハーモニー・オーケストラ
ベートヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付き」
指揮:鈴木優人
ソプラノ:澤江衣里
アルト:布施奈緒子
テノール:山本耕平
バリトン:加藤宏隆
アクロス福岡シンフォニーホール
2024年05月23日(木)19:00開演
ロッシーニ:小荘厳ミサ曲
12人の独唱者、2台のピアノとハルモニウムのための(1863)
澤江衣里S 藤崎美苗S 金持亜実S
布施奈緒子A 青木洋也A 高橋ちはるA
中嶋克彦T 石川洋人T 坂東達也T
与那城敬B 加藤宏隆B 篠部信宏B
渡辺治子pf 丸山麻美pf
西沢央子 Harm
横浜みなとみらいホール 小ホール
2024年05月18日(土)15:00開演
東京オペラシティ コンサートホール
2024年05月19日(日)15:00開演
神戸松蔭女子学院大学チャペル
バッハ・コレギウム・ジャパン
コラールカンタータ300年プロジェクトⅠ
2024年04月27日(土)13:15開演
海辺の音楽会
東京回遊コンサート
子供も大人も楽しもう〜日本とドイツの名曲三昧〜
*0歳から小学生は無料です♪
ソプラノ:澤江衣里
メゾ・ソプラノ:志田理早
テノール:大久保亮
バリトン:田代和久
ピアノ:石山英明
早稲田奉仕園 スコットホール
2024年04月21日(日)11:00開演
満員御礼 ありがとうございます!
Promusica Crew
会員限定コンサートシリーズ2024
30名限定45分のコンサート+お茶会
ナビゲーター ピアノ:圓谷俊貴
ソプラノ:澤江衣里
今井館聖書講堂
2024年04月06日(土)14:00開演
復活祭を長崎でⅢ
活水同窓会ラッセル奨学金チャリティコンサート
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》抜粋
指揮・アルト:青木洋也
ソプラノ:澤江衣里
テノール:中嶋克彦
バリトン:原田圭
オルガン:浅井美紀
チェンバロ:重岡麻衣
トランペット:斎藤 秀範
トランペット:渡邊 裕介
合唱:長崎メサイアシングアロング
浦上天主堂
2024年03月29日(金)18:30開演
東京オペラシティコンサートホール
2024年03月30日(土)15:00開演
東京オペラシティコンサートホール
2024年03月31日(日)15:00開演
水戸市民会館 グロービスホール
バッハ・コレギウム・ジャパン
バッハ:《マタイ受難曲》BWV244
2024年03月10日(日)14:00開演
ガーデンプレイスクワイヤ
第62回定期演奏会
メンデルスゾーン
賛歌《主よ、私の願いを聞いてください》
指揮:谷 郁
ソプラノ:澤江衣里
メゾソプラノ:北條加奈
オルガン:浅井美紀
武蔵野文化会館 小ホール
2024年03月07日(木)18:45開演
グリーン・エコー第64回演奏会
フォーレ:《レクイエム》
モーツァルト:《レクイエム》
指揮:松井慶太
ソプラノ:澤江衣里
アルト:山下牧子
テノール:鈴木准
バス:青山貴
オルガン:室住素子
オーケストラ:名古屋フィルハーモニー交響楽団
日本特殊陶業市民会館フォレストホール
詳細はこちら
2024年02月10日(土)14:00開演
CVP第2回公演
ALL Bach Program
《マニフィカト ニ長調》
《クリスマス・オラトリオ 第1部》
《ミサ曲 ト短調》
指揮:圓谷俊貴
ソプラノⅠ:鈴木美登里
ソプラノⅡ:小林 恵
アルト:中嶋俊晴
テノール:中嶋克彦
バス:山本悠尋
オーケストラ:プロムジカ使節団
紀尾井ホール
2024年02月03日(土)15:00開演
神戸松陰女学院大学チャペル
2024年02月04日(日)15:00開演
東京オペラシティコンサートホール
バッハ・コレギウム・ジャパン
バッハ:《ヨハネ受難曲》(第2稿)BWV245
2024年01月20日(土)14:00開演/16時30分開演
第4回 東中野教会 音楽会
《ソプラノとオルガンで奏でる早春賦》
ソプラノ:澤江衣里
パイプオルガン:荒井牧子
日本キリスト教団 東中野教会(東京都中野区東中野3−8−6)
2024年01月14日(日)15:00開演
シャイニング・シリーズVol.13
東京文化会館チェンバーオーケストラ
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《プルチネッラ》HWV 56 全曲
指揮:野平一郎
ソプラノ:澤江衣里
テノール:村上敏明
バリトン:井出壮志朗
東京文化会館小ホール
2023年12月24日(日)16:00開演
サントリークリスマスコンサート2023
バッハ・コレギウム・ジャパン「聖夜のメサイア」
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV 56 全曲
指揮:鈴木雅明
ソプラノ:澤江衣里
アルト:クリント・ファン・デア・リンデ
テノール:セイル・キム
バス:ポール・マックス・ティプトン
サントリーホール
詳細はこちら 9月22日一般発売開始
2023年12月23日(日)15:00開演
バッハ・コレギウム・ジャパン
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV 56 全曲
指揮:鈴木雅明
ソプラノ:澤江衣里
アルト:クリント・ファン・デア・リンデ
テノール:セイル・キム
バス:ポール・マックス・ティプトン
軽井沢大賀ホール
詳細はこちら 9月18日一般発売開始
2023年12月18日(月)
①14時開演 13時30分開場
②19時開演 18時30分開場
アンサンブル イリゼ Vol.2
Christmas Concert
ソプラノ:澤江衣里・望月万里亜・藤崎美苗
アルト:高橋ちはる・横瀬まりの・布施奈緒子
レイボックホール RaiBoC Hall(市民会館おおみや)小ホール
大宮駅東口徒歩3分
2023年12月17日(日)15:00開演
バッハ・コレギウム・ジャパン
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV 56 全曲
指揮:鈴木優人
ソプラノ:澤江衣里
アルト:クリント・ファン・デア・リンデ
テノール:セイル・キム
バス:ポール・マックス・ティプトン
埼玉会館
2023年12月10日(日)13:30開演
第5回演奏会
フィルハーモニーコーア新座
モーツァルト:レクイエム K626
指揮:小川園江
ソプラノ:澤江衣里
アルト:小泉詠子
テノール:渡辺 大
バリトン:薮内俊弥
新座市民会館大ホール
入場無料
2023年12月09日(土)14:30開演
関西フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
指揮:鈴木優人
ソプラノ:澤江衣里
アルト:久保法之
テノール:櫻田亮
バリトン:加耒 徹
ザ・シンフォニーホール
詳細はこちら
2023年12月05日(火)19:00開演
W. A. モーツァルト:レクイエム
J. S. バッハ:Jesu, meine Freude
指揮:郡司 博
ソプラノ: 澤江衣里
アルト:赤間夏海
バリトン:原田 光
テノール:西山詩苑
管弦楽:オラトリオ・シンフォニカJAPAN
合唱:小金井バッハ・モーツァルトアカデミー
共催・チケットお申し込み:おんがくの共同作業場
小金井宮地楽器ホール大ホール
2023年12月02日(土)15:30開演
宇都宮第九合唱団
第42回「第九」演奏会
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125
指揮:鈴木優人
ソプラノ:澤江衣里
メゾ・ソプラノ:布施奈緒子
テノール:宮里直樹
バリトン:加耒 徹
宇都宮市文化会館大ホール
2023年11月23日(祝木)16:00開演
武蔵野合唱団
第53回演奏会
ジョン・ラター:《マニフィカート》
三木稔:《レクイエム》
指揮:松井慶太
ソプラノ:澤江衣里
バリトン:原田圭
ピアノ:前田勝則・高橋美佐
武蔵野市民文化会館 大ホール
2023年11月11日(土)17:00開演
学習院大学輔仁会音楽部定期演奏会
メンデルスゾーン:
交響曲第2番変ロ長調《讃歌》
指揮:中田延亮
ソプラノ:澤江衣里
ソプラノ:金持亜実
テノール:鏡 貴之
ウエスタ川越 大ホール
2023年11月09日(木)19:00開演
DUO〜重唱の芸術〜
ヘンデル作品を集めて
ソプラノ:澤江衣里
カウンターテノール:中嶋俊晴
日本福音ルーテル東京教会
2023年11月03日(金)19:00開演
サントリーホール
2023年11月04日(土)14:00開演
サントリーホール
指揮:小林研一郎
ソプラノ:澤江衣里
テノール:高橋淳
バリトン:萩原潤
2023年10月26日(木)19:00開演
Purcell Project 2023
−チャールズII世のためのオード−
Sop 澤江衣里 藤崎美苗
Alt ⻘木洋也 布施奈緒子
Ten 石川洋人 中嶋克彦
Bass 篠部信宏 加藤宏隆
Rec 相澤かずみ 福岡 恵
Vn 宮崎蓉子 廣海史帆
Va 中島由布良
Vc ⻄沢央子
Org 山縣万里
2023年9月30日(土)14:00開演
横浜シティ合唱団
第21回 定期演奏会
メンデルスゾーン:《聖パウロ》作品36
指揮:青木洋也
ソプラノ:澤江衣里
アルト:布施奈緒子
テノール:中嶋克彦
バス:薮内俊弥
オルガン:大木麻理
オーケストラ:横浜シンフォニエッタ
横浜みなとみらいホール 大ホール
2023年9月22日(金)19:00開演
2023年9月23日(土)14:00開演
紀尾井ホール室内管弦楽団
第136回定期演奏会
指揮:トレヴァー・ピノック
ソプラノ:ラゥリーナ・ベンジューナイテ
ソプラノ:澤江衣里
テノール:マウロ・ペーター
メンデルスゾーン:オラトリオ《 聖パウロ》op. 36 MWV A 14~序曲
メンデルスゾーン:詩篇第42番《鹿が谷の水を慕うがごとく》op.42, MWV A 15
メンデルスゾーン:交響的カンタータ(交響曲第2番)《讃歌》変ロ長調 op.52, MWV A 18
紀尾井ホール
詳細はこちら
2023年9月16日(土)16:00開演
住友生命いずみホール
2023年9月17日(日)15:00開演
東京オペラシティ コンサートホール
バッハコレギウムジャパン
シューベルト:
ミサ曲第5番 変イ長調 D 678
交響曲第7番 ロ短調《未完成》D 759
2023年8月20日(日)17:00開演
東京交響楽団
第132回 新潟定期演奏会
メンデルスゾーン:
交響曲第5番 ニ短調《宗教改革》
交響曲第2番変ロ長調《讃歌》
指揮:鈴木優人
ソプラノ:中江早希
ソプラノ:澤江衣里
テノール:櫻田亮
東響コーラス
りゅーとぴあ 新潟市芸術文化会館
詳細はこちら
2023年8月19日(土)18:00開演
東京交響楽団
第713回 定期演奏会
メンデルスゾーン:
交響曲第5番 ニ短調《宗教改革》
交響曲第2番変ロ長調《讃歌》
指揮:鈴木優人
ソプラノ:中江早希
ソプラノ:澤江衣里
テノール:櫻田亮
東響コーラス
サントリーホール
サントリー公演チケット発売日:2023年1月17日(火)
詳細はこちら
2023年7月17日(祝月)13:30開演
町田フィルハーモニー合唱団
第20回演奏会
モーツァルト:《ハ短調ミサ曲》 KV427
メンデルスゾーン:《詩篇第42篇》
指揮 :辻 秀幸
ソプラノ :澤江衣里
アルト :中島郁子
テノール :中嶋克彦
バス :加耒 徹
ミューザ川崎シンフォニーホール
詳細はこちら
2023年7月2日(日)15:00開演
調布国際音楽祭
ベートヴェン:《第九》
指揮 :鈴木雅明
フルート :上野星也
ソプラノ :澤江衣里
アルト :清水華澄
テノール :宮里直樹
バス :加耒 徹
フェスティバル・オーケストラ&合唱団
グリーンホール
詳細はこちら
2023年6月17日(土)20:00開演
Liederhalle, Beethoven-Saal(シュトゥットガルト/ドイツ)
2023年6月18日(日)18:00開演
Thomaskirche(ライプツィヒ/ドイツ)
BCJ ドイツツアー2023
バッハ・コレギウム・ジャパン
J. S. バッハ:《ミサ曲 ロ短調》BWV232
2023年5月27日(土)13:30開演
バッハ:《ヨハネ受難曲》BWV245
2023年5月21日(日)14:00開演
ロッシーニ:《小荘厳ミサ》
編成:2台ピアノ+ハルモニウム
指揮:青木洋也
ソプラノ:澤江衣里
アルト:布施奈緒子
テノール:中嶋克彦
バリトン:与那城敬
ハルモニウム:西沢央子
ピアノ:渡辺治子 丸山麻美
合唱:エルヴィオ・ソーヌス
東京芸術劇場コンサートホール
〈前売り〉
東京芸術劇場ボックスオフィス
0570-010-296
(ナビダイヤル/休館日除く 10:00-19:00)
チケットぴあ https://t.pia.jp/
(セブンイレブン店頭でも購入可能)
2023年5月6日(土)14:00開演
ブラームス:《ドイツ・レクイエム》
2023年4月16日(日)15:00開演
復活祭を長崎で
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》
2023年4月07日(金)18:30開演
東京オペラシティ
2023年4月08日(土)15:00開演
東京オペラシティ
2023年4月09日(日)15:00開演
東京オペラシティ
第154回定期演奏会
バッハコレギウムジャパン
J. S. バッハ:《マタイ受難曲》BWV 244
2023年3月31日(金)19:00開演
聖ケ丘教会(東京都渋谷区南平台町9-14)
2023年4月01日(土)15:00開演
志木聖母教会(埼玉県朝霞市三原2丁目19−59)
主催:オフィス・ジゴス 共催:株式会社フォルモント
《Stabat Mater 悲しみの聖母》
〜悲しみの金曜日に聴くスタバト・マーテル〜
ハッセ:『サルヴェ・レジーナ』 イ長調
ポルポラ:『サルヴェ・レジーナ』 ト長調
2023年3月17日(金)18:30開演
バッハ・コレギウム・ジャパン
《ロ短調ミサ曲》
J.S.バッハBWV232
指揮:鈴木優人
ソプラノⅠ:澤江衣里
ソプラノⅡ:松井亜季
アルト:青木洋也
テノール:櫻田亮
バス:加耒 徹
アクロス福岡シンフォニーホール
2023年3月11日(土)14:00開演
長野県立小諸高等学校音楽科主催
第27回音楽科演奏会
生徒と講師によるソロ・室内楽コンサート
賛助出演:澤江衣里(ソプラノ)、奥村友美(ピアノ)
入場無料
長野市芸術館リサイタルホール
2023年3月5日(日)14:00開演
横須賀芸術劇業主催
オペラ宅配便シリーズ番外編
Non Solo Opera!(ノン・ソーロ・オペラ)
オペラだけじゃない!〜オペラと歌曲の密な関係〜
ソプラノ:澤江衣里
ピアノ:朴令鈴
ポジティフ・オルガン:長久真実子
ナビゲーター:彌勒忠史
曲目・演目
モンテヴェルディ 私を死なせて(歌劇『アリアンナの嘆き』より)
モンテヴェルディ 聖母の涙
ヘンデル 私を泣かせてください(歌劇『リナルド』より)
モーツァルト 綺麗な頬を(歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』より)
モーツァルト ダフネよ、お前のバラ色の頬
ヨコスカ・ベイサイド・ポケット
2023年2月24日(土)19:00開演
栗友会主催
ピアノと声の悦楽
〜寺嶋陸也と栗友会ヴォイストレーナーによる〜
ピアノ:寺島陸也
テノール:大島博
ソプラノ:澤江衣里
ソプラノ:山内房子
メゾ・ソプラノ:横尾佳子
アンサンブル:赤坂有紀 雨宮昌子 柚木明美
第一生命ホール
*チケット販売は2月頭ごろ開始予定
2023年2月18日(土)13:30開演
混声合唱団コール・ミレニアム主催
《ロ短調ミサ》
J.S.バッハ:「ミサ曲 ロ短調」BWV232
指揮:井﨑正浩
ソプラノ:澤江衣里
アルト:高橋ちはる
テノール:鏡貴之
バス:加耒 徹
オーケストラ:ミレニアムソロイスツ室内合奏団
東京芸術劇場コンサートホール
チケットのお問合せ
2023年2月12日(日)14:00開演
アートいびがわ 2023
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》
指揮・アルト:青木洋也
ソプラノ:澤江衣里
テノール:中嶋克彦
バス:小池優介
揖斐川地域交流センター「はなもも」
(岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方27-7)
2023年1月28日(土)14:00開演
Collegium Vocale Purafonte主催
《ロ短調ミサ》
J.S.バッハ:「ミサ曲 ロ短調」BWV232
指揮:圓谷俊貴
ソプラノⅠ:小林恵
ソプラノⅡ:澤江衣里
アルト:村松稔之
テノール:大野彰展
バス:山本悠尋
オーケストラ:Promusica Baroque Academy プロムジカ使節団
ティアラこうとう 大ホール
チケットのお問合せ
2023年1月21日(土)15:00開演
Tama音楽フォーラム
第13回 シューマンが託した希望:民主革命の敗退を超えて
講師:藤本一子(音楽学)
演奏:澤江衣里(ソプラノ)佐々木 崇(ピアノ)
戸原 直(ヴァイオリン)長谷川 彰子(チェロ)
R.シューマン:
《若い人のためのピアノアルバム》 Op.68より
変奏されたコラール
《若い人のための歌のアルバム》 Op.79より
春の歌・春の訪れ・雪割り草・彼だ・ミニヨン
《ピアノ三重奏曲 第 2番》 Op.80 他
スタジオ・コンチェルティーノ(東京都町田市東玉川学園1-6-20)
2023年1月20日(金)19:00開演
2022年12月25日(日)19:00開演
クリスマス・キャロル・コンサート
ソプラノ:澤江衣里・中江早希
アルト:長田惟子・小野彩香
テノール:新海康仁・渡辺 大
バス:寺田功治・松井永太郎
ピアノ・編曲:薮内明日香
ドラム:阿部拓也
国分寺市立いずみホール
2022年12月20日(火)19:00開演
国際音楽芸術振興財団主催
「バロック音楽の彩り」
J.S.バッハ:カンタータ「心と口と行いと生活で」BWV147など
ソプラノ:澤江衣里
アルト:久保法之
テノール:小堀 勇介
バス:山本悠尋
チェンバロ:圓谷俊貴
オーケストラ:Promusica Baroque Academy プロムジカ使節団
サントリーホール ブルーローズ
チケットのお問合せ
2022年12月18日(日)13:15〜
グルック・シンポジウム
オペラ《オルフェオとエウリディーチェ》とその周辺
青木洋也(カウンターテナー)
澤江衣里(ソプラノ)
中谷路子(ピアノ)
早稲田大学早稲田キャンパス小野記念講堂
2022年11月23日(水祝)14:00開演
Fukui Pipe Organ Project vol.2
声楽、器楽、パイプオルガンで奏でるJ.S.バッハ
オルガン:
宮本とも子
ソプラノ:澤江衣里
バリトン:山下哲弘
CBCフィルハーモニーコール(合唱)
ヴァイオリン:桐山建志
オーボエ:尾崎温子
ハーモニーホールふくい大ホール
詳細はこちら
BCJ EU tour
30-Oct Wroclaw, National
Forum of Music (Cantatas)
1-Nov Cologne Philharmonie (Cantatas)
2-Nov Vienna Konzerthaus (Cantatas)
4-Nov Dusseldorf Tonhalle (B-minor
Mass)
6-Nov Lausanne St-François (Cantatas)
7-Nov Paris Philharmonie (B-minor
Mass)
8-Nov Antwerp de Singel (Cantatas)
10-Nov Madrid, Auditorio Nacional de Música (B-minor
Mass)
12-Nov The Hague Zuiderstrandtheater (B-minor
Mass)
2022年10月21日(金)
①16時開演
②19時開演
*各回とも80席限定
オフィス・ジゴス主催/株式会社フォルモント後援
澤江衣里サロン・コンサート
〜星の組曲〜
ソプラノ:澤江衣里
ピアノ:古野七央佳
朗読:神尾順子
チケット:¥3,500(当日券¥4,000)
発売日:6月25日(土)10時〜
2022年10月15日(土)14:00開演
2022年9月11日 (日) 15時00開演
日本フィルハーモニー交響楽団
第397回名曲コンサート
開演時間 2022年09月11日(日曜日)15時00分
開場時間 2022年09月11日(日曜日)14時20分
会場 サントリーホール
出演者
指揮:大井剛史
ソプラノ:澤江衣里 メゾ・ソプラノ:小川明子
テノール:櫻田 亮 バス:加藤宏隆
チェンバロ、オルガン:辰巳美納子
合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
プログラム
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV56
料金
S¥7,000 A¥5,500 B¥5,000 C¥4,000 P合唱団席 Gs(65歳以上)¥4,000 Ys(25歳以下)¥1,500
・Ys(ヤング・シート)、Gs(グランド・シート)はS席以外
詳細はこちら
2022年9月2日(金)14:00開演
謙=デイヴィッド・マズアのマスタークラス受講生による修了コンサート
1.
メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ短調 Op.4
ヴァイオリン:高松亜衣
ピアノ:黒岩航紀 *第11回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞
2.
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ短調 Op.105(ヴィオラ版)
ヴィオラ:田原綾子 *第11回弦楽部門第1位及び聴衆賞
ピアノ:原嶋唯
3.
メンデルスゾーン:
6つの歌 Op.99より 第1曲 「初めてなくしたもの」、第6曲 「だれにもわかりっこない」
6つの歌 Op.34より 第2曲 「歌の翼に」、第4曲 「ズライカ」
6つの歌 Op.86より 第3曲 「恋人の手紙」
6つの歌 Op.57より 第3曲 「ズライカ」
ソプラノ:澤江衣里 *第11回声楽部門第2位〈最高位〉
ピアノ:居福健太郎 *第5回ピアノ部門第3位
2022年8月11日(木・祝)14:00開演
2022年7月28日(木)19:00開演
2022年7月16日(土)15:00開演
バッハ・コレギウム・ジャパン
第150回定期演奏会
F.J.ハイドン「天地創造」Hob.XXI-2
東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル
満員御礼 チケット完売
2022年7月9日(土)14:00開演
ホセ・カレーラスファンクラブジャパン白血病基金主催
チャリティ演奏会
※収益はバルセロナのホセ・カレーラス国際白血病財団に寄付されます。
ソプラノ:澤江衣里
テノール:松原陸
ピアノ:向田成人
入場料¥4,000
汐留ホール(ゆりかもめ汐留駅徒歩1分)
〈お問合せ〉
JCFC白血病基金 担当 下公子
tel: 048−776−1504
e-mail: amapola1003@gmail.com
2022年5月29日(日)14:00開演
合唱団やえ山組
第10回演奏会
J. S. バッハ
「ロ短調ミサ」BWV232
ソプラノⅠ:澤江衣里
ソプラノⅡ:中山美紀
アルト:上杉清仁
テノール:谷口洋介
バス:加来徹
オルガン:山根友紀
管弦楽:やえ山シンフォニエッタ
ミューザ川崎シンフォニーホール
2022年4月27日(水)14:00開演
J. G. ヘンデル作曲
復活を長崎で〜
オラトリオ「メサイア」より抜粋
指揮:青木洋也
ソプラノ:澤江衣里
アルト:青木洋也
テノール:中嶋克彦
バス:原田圭
オルガン:浅井美紀
チェンバロ:重岡麻衣
合唱:長崎メサイア・シング・アロング
浦上天守堂(長崎市本尾町1−79)
入場料¥3,000
2022年3月19日(土)15:00開演
神戸松蔭女子学院大学チャペル
2022年3月20日(日)15:00開演
所沢市文化センターミューズ
2022年3月21日(祝月)15:00開演
東京オペラシティコンサートホール:タケミツメモリアル
バッハ・コレギウム・ジャパン定期演奏会
「バッハの誕生日を祝って」
2021年11月19日(金)19:00開演
2021年11月20日(土)14:00開演
ミヒャエル・ハイドン・プロジェクト
#03 「酒に溺れた男の音楽劇」
北千住BUoY
for sale
____________
ピアノ本田聖嗣さん、テノール中嶋克彦さんと収録させていただいたCD「ふるさとの歌。こころの歌。」
絶賛発売中です!